Site icon 千葉県柏市の結婚相談所|30代・40代の婚活なら日本官婚推進協会

【婚活疲れた30代・40代へ】やめたくなる前に見直す3つの視点


30代男性が婚活でうまくいかない現実と、今からできる対策

こんにちは、婚活カウンセラーの佐田です。

婚活を続けていると、ふと「もう疲れた…」「このまま続けて意味あるのかな」と感じる瞬間があると思います。

結果が出ない期間が続けば、自信をなくしたり、自分を責めたくなるのも当然のこと。
私たちのもとにも、そうした想いを抱えて相談に来られる方がいらっしゃいます。

中でも多いのが、「疲れているのに、理由がわからないまま頑張り続けてしまっている」という状態です。
このままだと、心と行動がちぐはぐになり、さらに疲れてしまうことも…。

だからこそ、婚活に疲れた時こそ “いったん立ち止まって見直す”ことがとても大切なのです。

本記事では、そんな時に役立つ「見直してほしい3つの視点」をご紹介します。
無理せず、自分らしい婚活を取り戻すヒントになれば幸いです。

「婚活疲れ」は誰にでも起きる。まずは自分を責めないで

婚活に真剣な人ほど、ふと心が折れそうになる瞬間があります。
何度もお見合いやイベントに参加しても結果が出ないと、「自分に問題があるのでは…」と感じてしまうのも無理はありません。

特に30代半ば〜40代は、希望と現実のギャップに揺れやすい時期。
でも、知っておいてほしいのは──「婚活疲れ」は誰にでも起きる、自然なことだということです。

実際にご相談に来られる方の多くが、
「もうどうすれば良いのか分からない」「話すだけで少し楽になった」──そんな言葉を残していかれます。

婚活は、人生の選択と向き合う“内面の旅”。
一人で抱えるほど、心のエネルギーは削られてしまうものです。

だからこそ、今の自分を責めず、立ち止まる時間も大切にしてください。
婚活はマラソンのようなもの。
大切なのは、今のあなたに合ったペースを取り戻すことです。

やめる前に見直してほしい3つの視点

① 婚活スタイル、今のあなたに本当に合っていますか?

婚活がうまくいかないとき、まず見直したいのは「今の活動方法が自分に合っているか」です。
アプリは手軽な一方で「やりとりが続かない」、パーティーも「参加しても先に進まない」といった声が多く寄せられます。

実際には「自分に合わない方法を、なんとなく続けている」方が意外と多いのです。

【実例】環境を変えて結果が出た20代男性

何度もパーティーに参加していた20代男性。
いつも結果が出ず、疲れた表情で帰られる日々が続いていました。

声をかけて話を聞いてみると、

  • 交際経験がなく、会話に自信がない
  • 服装に迷い、仕事用スーツで参加
  • 理想の相手像が曖昧だった

「一人で続けるより、サポートを受けてみませんか」とご提案し、相談所での活動を開始しました。

その後1年かけて──

  • 会話やデートマナーを練習
  • 服装を一緒に見直し
  • 将来像や価値観を整理

徐々に自信を持てるようになり、年上の女性とご成婚退会。
あのときの笑顔は、今でも印象に残っています。

このように、「やり方を変える」ことが結果を変える第一歩になることもあります。
婚活に疲れを感じたら、まずは方法そのものを見直してみてください。

② 婚活疲れを抜け出すには、“自分に合ったやり方”がカギ

婚活には、主に次の3つのスタイルがあります。

  • 自分で探す「アプリ型」
  • 出会いの場を重ねる「イベント型」
  • 専門家と進める「相談所型」

大切なのは、それぞれの特徴ではなく「今の自分に合っているか?」という視点。
性格や生活リズムによって、向いている方法は大きく異なります。

たとえば、やり取りが苦手な方にアプリは不向きですし、忙しい方にパーティー形式は負担になりがちです。

\一度、こんなふうに問いかけてみましょう/

  • 今のやり方で、前に進めている実感はある?
  • このまま続けて、1年後に結婚は見えてきそう?

婚活疲れの正体は、「合わない方法」を続けることかもしれません。
一歩引いて、自分に合った方法を選ぶことから始めてみましょう。

③「自分は、なぜ結婚したいのか?」

婚活に疲れを感じる背景には、「結婚したい理由」がぼんやりしたまま活動しているケースが少なくありません。

たとえば、
「周囲が結婚しているから」「親に言われたから」「年齢的に焦って」──
こうした外的なきっかけも悪くはないのですが、それだけだと気持ちが折れやすくなってしまいます。

“自分の言葉”で語れる理由を持とう

たとえば、こんな問いを自分に投げてみてください。

  • どんな人と、どんな日常を送りたいか?
  • 誰かと一緒に叶えたい未来があるか?

この答えが見えてくると、婚活は「やるべき義務」ではなく「自分の人生のプロセス」へと変わります。

逆に理由が曖昧なままだと、相手選びに迷い、比較に疲れ、活動自体の意味が見えなくなりがちです。

だからこそ、立ち止まった今こそ──
「自分は、なぜ結婚したいのか?」
その答えを、あらためて言葉にしてみてください。

※※※ 実際の相談例より ※※※

昨年ご成婚された、40歳手前の女性会員様のケースです。
彼女は何度も婚活パーティーに参加し、多くの男性から指名されながら、自分からは一度も番号を記入したことがありませんでした。

お話を重ねる中で、「なぜか指名できない」と悩まれていたため、面談にてじっくりと背景を整理したところ──

  • 過去に海外で暮らしていた経験
  • その生活が外的要因で終わった未練
  • 再び海外で暮らしたいという想い

無意識に「海外生活を共に叶えられる相手」を探していた彼女は、条件に合う人が見つからず指名できなかったのです。

気持ちが整理されると、すぐにプロフィールや希望条件を見直し、5ヶ月後には海外在住の男性と出会い、ご成婚退会されました。

「結婚したい理由」と「共に歩みたい人生像」が言葉になることで、出会いの見え方が変わる。
それを実感させてくれた象徴的な一例です。

一人で抱え込んでいないか?

婚活がうまくいかず、誰にも相談できないまま悩みを抱えてしまう方は少なくありません。
一人で考え続けると、堂々巡りになってしまい、気づけば不安や焦りばかりが募ってしまいます。

相談をきっかけに変化した30代男性の声

以前、婚活に疲れた表情で相談に来られた30代半ばの男性がいました。
活動を振り返る中で、「気持ちが伝わらないLINE」「無意識のプレッシャー発言」など、本人も気づかなかった“すれ違いの原因”が見えてきたのです。

そこから一緒に見直しを進め、自然体で向き合える女性と出会い、真剣交際へと進まれました。

“話すことで整う”こともある

一人で抱え込まず、誰かに話すことで見える景色があります。
私たちは、パーティー後の一言相談やLINEでの「ちょこっと婚活」など、気軽な相談の場も用意しています。

「誰かと一緒に考える婚活」、始めてみませんか?

まとめ|“疲れた今”こそ、自分を見直すチャンス

婚活が思うように進まず、「もうやめようかな…」と感じることは、誰にでも起こり得る自然なことです。

でもその“疲れ”は、あなたが一生懸命に向き合ってきた証でもあります。

婚活をやみくもに続けるのではなく、
以下の3つの視点を、今一度見直してみてください:

  • 今の婚活スタイルが自分に合っているか
  • なぜ結婚したいのかが、自分の中で言葉になっているか
  • 一人で抱え込まず、誰かと一緒に歩めているか

この3つの視点を見直していくことが、次のステップへ進むための確かなヒントになります。

そしてもし、ひとりで考えるのが難しいと感じたら、ぜひ誰かに話してみてください。
私たち日本官婚推進協会では、婚活パーティー後の婚活相談や、お問合せフォームからの「オンライン婚活相談」など、気軽に相談できる場を設けています。

婚活は、結果だけを追い求めるものではありません。
自分を知り、整え、相手と向き合っていく“人生のプロセス”でもあります。

あなたが、あなたらしい婚活を取り戻せるように。

本気の婚活を、この秋から始めよう!

9/1~12/10までの間、毎月「3名様」限定の入会キャンペーンを実施します!

キャンペーン期間内に、日本官婚推進協会へご入会いただきますと、初期費用がなんと30%OFFに!
これを機会に、ぜひ私たちと一緒に、「心から満足できるお相手」とのご縁、探しませんか?

キャンペーンについての詳細、お問合せは、下記「キャンペーンの詳細へ」より、ご確認下さい。

キャンペーンの詳細へ

「婚活に疲れた…でもどうしたらいいかわからない」そんな方へ!

婚活のやり方を少し見直すだけで、結果が大きく変わるかもしれません。
婚活がうまくいかない理由」を一緒に探して、最適な方法を見つけましょう!

迷ったら、まずは気軽にご相談ください。

無料オンライン相談を予約する  |  料金を見る | ご入会の流れ | 婚活パーティーを見る

Exit mobile version